通勤時間を30秒の場所に引っ越すことになった話

どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。

さて、久しぶりに私事ですが、個人事業主としてやってきましたが、この度ある会社様に常駐することになりました。
正確には、個人事業主兼という感じです。

後先決まってないけど退職した

まずは、引っ越す経緯について

上記のリンクどおりに昨年、退社をしまして、個人事業主として切り盛りして生活しておりました。

それなりに、副業からの流れでお仕事もあり生活もしていたのですが、お付き合いの流れで非常に尊敬できる経営者様にお会いすることができましたので、ちょっとそちらの会社でお勉強させて頂くことに。

業種は、不動産会社でまたIT業界からかけ離れていて、前回の会社の二の舞いになるのではないのかとけっこう不安をよぎったのですが、実際に会社としての業績は上がっていましたし、何よりファーストインプレッションで決めてしまいました。

まぁ、最終的には個人事業主としてきちんと独立したいという意思も伝えました。
ということは、育ててもいずれは辞めるということ。

それでも、OKということで「勉強させて頂きます!」っていう感じです。

引っ越す理由1「通勤時間」

自宅から、通勤時間が往復で2時間くらい。正直、めっちゃきついです。

なんてったって、自宅で仕事していたのだから時間が惜しいです。

お世話になっているところが、不動産ということもあって何かいい物件あるかと聞いたら、
常駐先の事務所がビルの一室になってるんですけど、実はビル全部が会社の持ち物ということで。。。
なんだよそれ、カッコイイな。

上の階には一般の方も住まわれているということだったので。

往復で2時間が削られるようになってから、色々なことができなくなりました。
本を読んだり、ブログ記事書いたり(もともと、更新頻度高くないけど)、英語勉強できなくなったり、筋トレしたり、、、

何より、メインの個人事業の時間が大きく無くなりました。
勉強させてもらってるとはいえ、メインの売上が下がり「将来、オレはどうしたいんだ?」ってなったので、ちゃんと軌道修正することにしました。

引っ越す理由2「家賃」

自宅兼事務所にしていたので、家賃も今まで通り支払もできていたのですが、事業立ち上げたばかりは何があるのかわからないし、何が起こっても対応はできないので、固定費は下げておきたいとずっと考えていました。

何もなくても、色々と手広くできるようになったときは、法人化もなくはないので、それの資金も残しておきたいのもあり、固定費はけっこう気にすることも多いかと思われます。

家賃を聞いたら2万で駐車場付でOKとのこと。
しかも、セブンイレブンが徒歩1分。

もうコレは即決しました。
まぁ、知り合いだから2万というのもありますが、建物自体も古く、部屋自体もそれなりに年式は感じますが、まだ20代だし勉強期間と考えればということで決定打になりました。
あと、すっげー田舎です。

部屋古いのですが、DIYしまくってめちゃめちゃ理想の仕事環境つくってやりますよ!
新居改造後に記事上げたいと思います!

でも、アウトレットとかは車で40分くらいなので買い物ができないわけでもない。
ボクは買い物が大好きなので、近くに誘惑が無いのも少し決め手だったり(笑)

まとめ

まだ、引っ越しはしていないけど一秒でも早く引っ越したい。

時間はどんなにお金をつぎ込んでも返ってくることはないので、早目に引っ越して新居での生活に慣れたいし、思考する時間がもっとほしい。

ワークライフバランスとか、会社と近いとプライベートの分け目が無くなるとか意見があると思いますが、個人的にはそういう時代じゃないと思うんですよね。

もっと息をするように仕事して、息をするように休息を取る時代になるんだと思います。
まだ、感覚ですがそこそこ本気で思っています。

この感覚については自分の中に落とし込むためにも、今度ちゃんと書きたいな。