G700sの電池をeneloop proからliteに切りかえた理由
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 G700sが廃盤になってから久しいですが、未だに現役で使い続けてかれこれ4年くらい。 次のマウスが一向に見つからない不安を感じながら、検討すらできないでいる今日このご…
怠け者エンジニアが思ったこと、知ったこと、伝えたいことをテーマ絞らず淡々と書いていくブログです。
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 G700sが廃盤になってから久しいですが、未だに現役で使い続けてかれこれ4年くらい。 次のマウスが一向に見つからない不安を感じながら、検討すらできないでいる今日このご…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 今回は、入力の快適さとBluetoothの不安定さに定評があるHHKB BTを、どうやったらしっかりとBluetooth接続できるかを直接PFUのサポートセンターに問…
キーボード難民救済運動として、始めた一週間本気でキーボードを使用してみてのレビュー記事。HHKB BTの良いところも悪いところも正直に書いていきます。
どれもステキなキーボードばっかり サムネイルのキーボードは本当にステキなキーボードばかり。 今までいろんなキーボードに手を出してきて、ようやくこの3つに絞りましたが、ヘビーローテーションでローテーションしてるので入力の感…
ガジェット大好きのボクが厳選した、今すぐにでも手を出したいガジェットや周辺機器などを紹介。
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 何気なく作業していたら、ハッと気づいたのですが「作業環境が黒い」。 黒いというか漆黒です。なんかもう中二病並みに漆黒のものだけ揃えてしまっています。 まぁ、別に黒好き…
玄人用のキーボードとして有名なHHKB。それの初の無線版となるHHKB BTですが、音がそこそこメカニカルなので、Type-sを待たずに、分解して静音化を実現してみました。
ついに、無線充電を実現し、無限にゲームプレイを可能としたゲーミングマウス「G903」ですが、ボクの好みに合わず結局、廃盤になってしまいましたが名機と呼ばれている「G700s」に戻すことになった話です。
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 さて、最近左右独立イヤホンなるものが発売され、Sonyの「WF-SP700N」とAppleの「airpods」を購入したのだが、どちらも一長一短というところ。 結果、…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 先日の記事で、購入したコードレスモップを紹介しましたが実際に使ってみたのでその効果をちゃんと紹介していきたいと思います。 準備編 購入した商品はこちら!  開封して…