非モテボディをジムに連れて行くことはできるが、ダンベルを持たすことはできない
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 今日は、外国の有名なことわざ「馬を水辺に連れいて行くことはできても、水を飲ませることはできない」をなぞって、「馬」を「非モテボディ」として筋トレ不況の難しさを伝えたい…
怠け者エンジニアが思ったこと、知ったこと、伝えたいことをテーマ絞らず淡々と書いていくブログです。
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 今日は、外国の有名なことわざ「馬を水辺に連れいて行くことはできても、水を飲ませることはできない」をなぞって、「馬」を「非モテボディ」として筋トレ不況の難しさを伝えたい…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 最近は、職場のスメハラとか清潔感を重要視する流れができてきた雰囲気がある。 「やっと」という気持ちもあるけど、日本のおっさんが変わるきっかけになればと思うので少しボク…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 もうかれこれ、筋トレを続けて1〜2年位になります。 ただ、途中仕事に専念したり、好きなお酒や揚げ物をやめられなかったりしたのでそこまでは肉体改造にはなっていませんが、…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 最近、コンビニでもスーパーでも炭酸水の陳列の商品が増えてきましたね。 日本人は、水分不足が多いのでミネラルウォーター、水素水などいろいろ流行ってきましたが、炭酸水には…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 男として、常に冷静沈着でスマートな対応ができれば理想そのものだけれど、それは、かなり意識していないとハードルが高いもの。 ボクは、時にはテンション上げて盛り上がること…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 さて、本ブログとは結構ずれそうなタイトルだが、今回は「アイドル戦国時代」と表現されるほど過酷な競争の中で頑張り続ける彼女たちから、「努力」の重要性をご紹介していこうと…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 さて、結構挑発的なタイトルだが、真実のはず。 ボクは、個人事業主になったばかりというのもあるので、年収的にはそこまで高いわけじゃない。 ただ、ちょっとずつでも売上はあ…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 突然だが、毎日プロテイン摂取しているか? プロテインは、別にアスリートやマッチョだけの飲み物ではない。 それどころか、筋トレしていなくても飲んでいきたいものだ。 そも…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 以前、時間に対する考え方についての記事を挙げた。 過去記事:時間がない人へ、時間は自ら作るものだ 過去記事:「時間が無い」という言い訳は、今以上に自分を苦しめる けっ…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 今日は、ダイエット初心者が最初に疑問持つであろう「筋トレ」と「有酸素運動」はどちらを優先するべきかを解説していこうと思う。 もちろん、一日の中でどちらも実践することが…