magic keyboardとmagic trackpad2をmacbook風に扱うために

実際の入力環境

どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。

突然ですが、皆さんPC環境にこだわってますか?

自分はキーボードとかマウスとか異常に好きなので、いろいろ集めてるんですけど最近また、apple純正のブームの波が戻ってきました。

こうやって、気分で環境をコロコロ変えてると作業がとまるとまる。。。

でも、環境を整えたあとはモチベーションが上がっているからプラマイゼロということで(笑)

さて、今回は超絶便利な「Magic Trackpad2」と「Magic Mouse」を同時に使用する方法をご紹介します。

Magic MouseとMagic Trackpad 2が選べない

筆者は、ガジェット集めが止まらなくて、Magic MouseとMagic Trackpad2を持っています。

それぞれの使用感は別記事で挙げさせて頂くとしますが、この両者どちらも非常に使いやすくて選べないので困っています。

正直、どちらも良し悪しがあるので両方使えないか色々方法を探してみました。

まず、Magic Trackpad 2をMacBook Pro 風に使いたい

MacBook 系の商品のようにこの有能なtrackpadをキーボードの下に配置しておいて必要なときにさっと使えるようにしたいのです。

比べてみたら、MacBook Pro 2017のMagic Trackpad 2の大きさはほぼ同じなのでMagic Keyboardの下においても邪魔にならないんじゃないか?という安易な発想です。

Trackpadの大きさを比較

ということで、それ系の商品が探しまくってみたところありました!

クラウドファウンディングで出資を募っている最中のようですが、RAKUNEWから5日は購入できるようです。

クラウドファウンディング「eXpress」

販売開始時期が未確定なのと、価格が若干高い。。。

段差が作られているのは、どちらも充電ケーブルが通せるようにするためと、誤作動防止のためにぶつからないようにしているのかもしれませんね

eXpressの充電中の使用イメージ

動画を見る限りは良さそうな商品っぽいです、デザインもいい感じ

ただ待てない

なので、別途商品を探してみるとさっきのより安価でそれっぽいのがありました。

eXpressの代替品「Crispy Backboard 2」

しかも、日本の会社なので製造されているので注文しやすい

RAKUNEWの商品に比べてちょっと、どうなんだろうというところも見受けられるがとりあえず買ってみないと分からないということで注文してしまいました!

さっそく届いた!

けっこうお早い対応で二日後には届きました、すぐに試したい人なのでAmazonのようなスピードで対応していただけるのは非常に助かります!

Crispy Backboard 2の全体

すっごいシンプルです。

単純にMagic Trackpadに重ねるように置くだけですね。

Crispy Backboard 2の横から写した画像

横から見ると若干斜めになってるのでただの上にMagic Keyboardを置いても手首は辛くなさそう。

Trackpadを配した様子

こうして

キーボードも配置した様子

こうなるわけですな

配置後_Crispy Backboard 2の横から写した画像

横から見るとこんな感じ

さっそくの使用感

結論から言うとキーボードの下にMagic Trackpadを置けた以外は普通という感じでしょうか(笑)

とりあえず、段差で誤動作を回避しているとはいえ少し気になりますね。

加えて写真で見ていただけると伝わると思うのですが、左右が少し覆われてしまっているので若干狭くなってしまっていますね。

使用できなくなる部分

取り直した画像で編集してアップ

この左右が閉ざされた箇所がけっこう大きな違いがでます。

MissionControl(4本指で上にスワイプ)などけっこうぶつかって思うようにうまくいかないときがあります。

そして、BetterTouchToolなどを使っている方は左右の上下端っこをクリックするジェスチャは使うことができるのでここだけは気をつけてください!

クラウドファウンディングの「eXpress」を待ったほうがよいか

これは、発想いい商品ですけど繋ぎになってしまいそうですね。

ただ、パームレスト感覚になるのでMagic Keyboard自体の打ちやすさが少し向上した気もします。

せっかく広げた、トラックパッドの面積を別商品が狭めてしまうのは残念ですよね。

eXpressのような置くタイプだったら、キーボードと一緒に軽く場所を移動したり、トラックパッドを全面使えるのですが。

eXpressの使用感

あと、本製品の微妙な弱点はMagic Trackpad 2のほうが充電するための隙間がないので、充電しながら使えない構造になってるところも惜しい感じですね。

とりあえず、少しでも快適な入力環境が大好きなので、おそらく正式に発売されたら買うでしょうね、それまでの繋ぎとして使っていこうと思います。

まとめ

結局、Magic Mouseを右側に置けるようになったので同時で使おうと思います。

これでMagic Trackpad 2とMagic Mouseを選ばないで済むようになりました。

実際の入力環境

紹介

 
◆キーボード(英語配列)

Magic Keyboardは美しく生まれ変わったデザインに、充電式の内蔵バッテリーと強化されたキーの機能を組み込みました。

Amazon

◆マウス

Magic Keyboardは美しく生まれ変わったデザインに、充電式の内蔵バッテリーと強化されたキーの機能を組み込みました。

Amazon楽天

◆トラックパッド

どこでもクリックできる表面が、さらに大きく。少し深く押す操作を感知して、これまで以上に様々なことができるようにする感圧タッチテクノロジーも新しく搭載しました

Amazon楽天

◆電卓兼テンキー

Magic Keyboardは美しく生まれ変わったデザインに、充電式の内蔵バッテリーと強化されたキーの機能を組み込みました。

Amazon楽天