人と一緒に住んで、改めて「結婚しない」と誓った(2018年末 時点)

どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。

さて、タイトルどおり改めてボクは結婚しないと決めました。

「改めて」というのは、前々から結婚はしなくていいやと思っていたのですが、親と一緒に住んでから強く思うようになったのでそれを書いていこうと思います。

今に至るまで

20歳の頃から一人暮らしをするようになって、はじめての自由さに感動したのを忘れない。

上京初日から、一人暮らしをやめたいと思ったことがなかった。

ただ、彼女は欲しかったのでいろいろと出会いを作って見事、彼女ができて交際して、同棲もしてみた。

ざっくりまとめると、以下のような流れになる。

  • 一人暮らし開始〜半年間(20歳)
  • 彼女ができて半同棲〜半年間(21歳まで)
  • 引っ越しを機に彼女と完全に同棲(約2年間 23歳まで)
  • 別れて一人暮らし(3年間)
  • 親と暮らし始める(現在27歳)

と、まぁこんな感じです。

親(家族・恋人)とはいえ、一人暮らしの自由さには敵わない

彼女といえど、全くの他人とも過ごしてみて、それはそれで幸せを感じられる日もありました。

ただ、その後に味わった一人暮らしの自由さと気楽さに慣れてしまい、オレは結婚しないほうが良いかもと思っていた矢先に、親と暮らし始めてる現在。

やっぱり、結婚したくない。

というより、結婚して、自由を失うなら結婚は捨てる。

が、一番近い感情かなと。

親だから気にしなくていいという声も聞こえますが、私のような性格は親でさえも自由でいられる気がしない。

一人でいるときこそ一番、自分らしく入れている気がする。

かといって、人といるときでも空気を読んだりはあんまりしないし、結構本音ではなしたりもする。

昔は空気を読んだ発言もしてましたが、今はやめるように努力しています。

Amazon楽天

友達と予定が合えば高校時代の友人とあったりもする。

要は、自分が望んでいないタイミングで人といる空間が苦手なのだ。

誰かと住むと、個人に対するアクセスが容易すぎる

彼女といるときの「ねぇちょっといい?」とか、親からの「今日の夕飯どうしようか?」などなど。

至って自然な会話でだけど、これは頻発するとけっこう嫌になってくる。

考えてみれば、ボクは電話がかかってくることも我慢出来ないんだから、直接のアクセスなんて大打撃なわけだ。

しかも、電話と違ってマナーモードもないから防ぐにはイヤホンして音楽をかけて「聞こえてなくても仕方のない」状況を自分で作るしかない。

ただ、自分は仕事中や読書しているときに音楽を聞くのがそんない得意じゃない。

歌詞のある音楽を聞くと、そっちに集中してしまう癖がある。

だから、結局は個人にアクセスされやすい環境は自分に向いてないんだなぁと考える。

一度、シェアオフィスやコワーキングスペースに行って作業をしようと思ったけど、そもそも自宅介護をしなきゃいけないのに時間とお金をかけてまで行くのは確実に間違っている。

埼玉県に住んでるもんだから近くにはないので、東京まで行くしかない。

たまに行くにはちょうどいいだろうが、そこを本拠点にしてしまうのはどうも違う。

新しい習慣を取り入れるには最悪

ボクは、新しくどんどん習慣を仕入れ試してみるのが好きだ。

「朝活」なんていかにも一流の人がやっていそうだけど、単純に早朝起きて、活動するのは気分よく感じる。

また、朝にコーヒーを飲んだりする生活も好き。

男だったらAV男優さんの生活スタイルを真似すれば、健康な体が手に入ると本気で思ってる。

Amazon楽天

コレはトップAV男優のしみけんさんの生活を少し参考にしてるけど、朝にコーヒーを飲むと脂肪燃焼効果があるらしい。

加えて、コレもしみけんさんがどこかの記事で言ってたけど、ナッツを組み合わせるともっといいらしい。

筋トレをしているので、夕食の時間は筋トレ後の30分以内に済ませたいし、食事メニューは減量期・増量期を考慮しながら自分で決めたい。

こういう色々なことを試していって、より自分にあった食事や自分にあった健康法(健康オタクなもので)を試しているときに、けっこう周りのガヤが邪魔だったりする。

    • 「最近、ささみばっかり食べてるけど飽きないの?」
    • 「よくご飯を食べる前にプロテイン飲めるね」
    • 増量期だからってそんなに食べて平気なの?

とけっこう聞かれる。わかってる。家族との単純なコミュニケーションだ。

ただ、新しい習慣を試している最中に効果を聞かれたりとか、やめた習慣に対して「あれ、もうやめたの?続かないね」的な反応は結構邪魔なのだ。

しかも、親と暮らし始めてからは、夕飯のメニューをバラバラにするのはひと手間かかる。

別々に自分で作ればいいじゃんと思われるかもしれませんが、実際は食器はそれぞれあっても調理器具は世帯分(つまり一つずつ)しかないので、ボクの食事時間と家族の調理時間がぶつかったりもする。

まとめ:タイトルどおり現時点では願望はなし!

幸い車も持ってるし、父の症状が急に変わっても遠くなければすぐに家に戻れる。

加えて、ボクは個人事業主であり法人じゃないので、別に事務所可じゃなくても普通のアパート的なところを借りることは可能だ。

一人暮らしとはいかないが、1kレベルの軽い賃貸を探して自分の時間を確保する方向だ。

これで、家族と暮らしている間はなんとかなるし、一人暮らしができるようになればまた、謳歌すればいいと最近考える。

現時点では、結婚願望は皆無。

ただ、恋人といる時間も好きだし、何より子供も好きなので、完全に捨て去るのは違うと考えてるけど今は自由の方が大事だな(笑)