こんにちは、Lazyです。
今日は、怠け者の僕が怠けるためにやったことをご紹介します。
WordPressにサイト制作などをしていると、お客さんからの要望で「都道府県または、市町村で情報を検索したい」なんて時があります。
例えば、物件検索する不動産サイトや食べログなどの口コミサイトとかですかね。
一番、簡単に思いつくのはカテゴリを都道府県としてテーマ側で提供しているカテゴリ検索などを用いることで実現できますね。
要は、都道府県を47個登録すればいいわけです。めんどい・・・
おまけに市町村なんかの子カテゴリとかも追加してくれなんて言われたら・・・
カテゴリ一括登録プラグイン「Batch categories import」を知った
どうやら、プラグイン指定のフォーマットに従ってテキストを作成すればカテゴリを一括で登録できるそうなのです。
さっそく使ってみましょう。

プラグインの新規追加から「Batch categories import」と検索して「今すぐインストール」をクリックします。

インストールをクリックしたら、「プラグインを有効化」をクリック。

有効化すると思ったら「重大なエラーを引き起こしたため、プラグインを有効化できませんでした。」とのエラーメッセージ。
やめて、めんどいからプラグインに頼りたかったのに(笑)と言っても始まらないのでとりあえずメッセージに表示されている「batch-category-import.php」を見てみることに。
124行目のphpの開始タグが「<?」になっていたので「<?php」として修正してみました。
◆修正前

◆修正後
そんでもって、ファイルをアップして再度有効化。今度は大丈夫。

有効化が完了したら、投稿メニューにある「Batch Category Import」をクリック。

大きなテキストボックスがあるので画像の様に青森県と少しだけ市町村を登録してみようと思います。
書き方としては、
「東北$touhoku」とすると「カテゴリ名を東北、スラッグ名をtouhoku」として登録されます。
また、「 -> 」の先に書かれた「青森県$aomori」は東北カテゴリの子カテゴリとして登録されることになります。

「Preview」ボタンをクリックすると登録前にどのように登録されるかを確認できます。
問題がなければ「Add categories」のボタンをクリックしましょう。

先ほどのカテゴリが登録されいてるかを確認しましょう。
最後に、都道府県&市町村ファイルを添付しておきます。
最後に、今回の都道府県ファイルを全国分載せたものを以下のリンクからダウンロードできるのでよかったら使ってみてください。