G700sの電池をeneloop proからliteに切りかえた理由
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 G700sが廃盤になってから久しいですが、未だに現役で使い続けてかれこれ4年くらい。 次のマウスが一向に見つからない不安を感じながら、検討すらできないでいる今日このご…
怠け者エンジニアが思ったこと、知ったこと、伝えたいことをテーマ絞らず淡々と書いていくブログです。
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 G700sが廃盤になってから久しいですが、未だに現役で使い続けてかれこれ4年くらい。 次のマウスが一向に見つからない不安を感じながら、検討すらできないでいる今日このご…
どうも、最近親の介護に精神を焼き尽くしているLazy(@lazy_Engblog)です。 最近、日々の生活をこなしているなかで、ふと思ったのですが「国の介護保険で高額家電の購入に補助金でも出ればいいのに」ということ。 家…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 さて、ちょっと別記事でも挙げてますが、自宅介護してる関係で忙しすぎて、若干「介護うつ」になりかけました。 父親が緩和ケアの段階に入ったので、実家暮らしになった話 何も…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 自分で言うのもなんですが、几帳面で潔癖症です。きっちりかっちりしています。 なのに、物の置き場所とか全然決めてなくて、どこに何を置いたか状態になることが多々あります。…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 今回は、入力の快適さとBluetoothの不安定さに定評があるHHKB BTを、どうやったらしっかりとBluetooth接続できるかを直接PFUのサポートセンターに問…
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 タイトル通り本ブログとは別で運営を行っていたブログをと統合した話とその理由と経緯について記事にしようと思います。 運営していたブログ名は、「男のためのライフハック」 …
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 さて、先日食洗機を設置する記事を投稿しましたが今回は、実際に食洗機を導入してみて実感できる生活の変化を書いていこうと思います。 食洗機が日本で流行らない理由がわからな…
キーボード難民救済運動として、始めた一週間本気でキーボードを使用してみてのレビュー記事。HHKB BTの良いところも悪いところも正直に書いていきます。
自宅介護のために、自力で設置した食洗機NP-TR8を取り付けました。自宅設備のTOTO TKGG31E・CBSSH8の設置方法を紹介
どうも、Lazy(@lazy_Engblog)です。 さて、タイトルどおり改めてボクは結婚しないと決めました。 「改めて」というのは、前々から結婚はしなくていいやと思っていたのですが、親と一緒に住んでから強く思うようにな…